2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
【△▽】お悩み相談所PART5【△▽】
[8] -25 -50 

1: 名無しですが何か?:2012/4/12(木) 21:30:52 ID:4Y0nOrireg
お悩み相談所5スレ目

各人の悩みを打ち明け、住人がそれに対する解決策や助言を授けていくスレです。
相談スレを立てる前に、一度ここで考えて頂けたら幸いです。

恋愛、性的な悩みは該当スレがあるのでそちらでお願い致します。
それ以外は基本的にどんな悩みでも構いません。些細なことでもよろしいので何でもお話下さい。

相談者は感謝を
住人は善意を

尚、誹謗中傷、愚痴はお控え下さいませ。

では開所



152: 名無しですが何か?:2012/4/19(木) 15:50:57 ID:5yiH7N60YM
>>151
自分は専門家ではないので、はっきり診断などするつもりはないですが、睡眠障害ではないでしょうか?生まれつきの睡眠形態ではないみたいですし、原因はわかりませんが、気になるのでしたら睡眠障害で検索して自分の症状と照らし合わせてみたり病院に行って診断してもらった方がいいと思います。
流石に毎日そのような睡眠時間では体に悪いとも思いますし。

参考までにURLを
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/302284/
153: 名無しですが何か?:2012/4/19(木) 16:24:55 ID:181JBFlTxk
すみません、昨日の深夜に摂食障害について相談させていただいた者ですが続きを書いてもよろしいでしょうか?
154: 名無しですが何か?:2012/4/19(木) 16:28:44 ID:ZvLXABVZ7Q
どうぞ
155: 153:2012/4/19(木) 16:31:33 ID:181JBFlTxk
>>154ありがとうございます。

それから夏休みに入り学校がなくなると毎日バイトを入れました。少しでも長く家にいたくなくて。すると必然的に食べなくなくなり身体は痩せていきました。
嬉しかった、でもだんだん普通の量さえ許せなくなってきて少量でも戻していたのでその時は痩せたというよりかなりやつれてました。結果的にひと夏で8kg程痩せました。

でもこの辺りから、以前は1ヶ月やめれていたのが毎日しないと耐えられなくなり、食べる量も時間も明らかにおかしくなり、些細なことで苛々したり情緒不安定になったり自分でも戸惑うくらい感情がコントロールできなくなりました。
156: 153:2012/4/19(木) 16:33:34 ID:181JBFlTxk
何かおかしいとさすがに思ったので親に黙って初めて精神科に行きました。

色々話をして検査した結果、摂食障害は間違いない。でももう1つ境界性人格障害という病気もあると思うと。

初めて聞いた病気でしたが要約すると自分で感情がコントロール出来ず、他者との距離感が上手く掴めなくなり人間関係が保てなくなる。進行すれば鬱になったり自殺してしまう人がとても多いと聞かされました。

ショックでした。自分がまさかそんな重そうな精神病になるわけないとどこかで思っていたので。
157: 153:2012/4/19(木) 16:55:34 ID:181JBFlTxk
とりあえず精神安定剤のような薬を処方されて紹介された精神病院への通院を勧められて家に帰りました。
もう母に黙っているのは無理だと思ったので大まかにですが伝えてみました。その時母は

どうしてそんなことするの?意味が分からないやめなさいと何度も言われました。そんな事続けても死んじゃうだけだよ訳の分からない精神病だって結局自分の思い込みでしょうと

これが当然の反応だと思います。自分もこの立場じゃなければ同じ事を言ったかもしれません。でも私だって頭では分かってるけどどうしようもないからこうなっているのに全く理解してくれない事にその時はすごく傷つきました。
158: 153:2012/4/19(木) 17:09:06 ID:3WUKo2RbVQ

結局、自分のバイト代から通院費をだして通いました。通えば治ると信じてましたし薬を飲めば良くなると思っていましたから。

でも結果的にはあまり良くはなりませんでした。結局本人次第だと言うことでした。それからも私は毎日食べては戻して食べては戻してを繰り返しているうちにふと、このままなら死んでも同じなんじゃないかと思いました。

今まで死にたいだとか辛いだとか思っていてもそれはあくまで一時的感情だったのにこの気持ちに終わりはありませんでした。


すみません、ちょっと辛いので休憩します。こんな重苦しく長い話なので不愉快に思われる方もいらっしゃると思います。早めに終わらせますので申し訳ありません
159: 名無しですが何か?:2012/4/19(木) 17:15:08 ID:PBJ4ro1lvE
安心しろ。ここは不愉快極まりない話をする場所出もある。
160: 名無しですが何か?:2012/4/19(木) 17:18:11 ID:qx4sYBtHwU
>>158
気にしなくていい。
長くなっても、ゆっくりでもいい。
ちゃんと聞いてるから。
161: 153:2012/4/19(木) 19:15:02 ID:ZMETRV.4og
>>159
>>160
温かすぎてちょっと
泣いてしまいましたww
…本当にありがとう
ございます。

そんな気持ちを抱えたままで過ごす日常生活は苦しかったです。生きている限りは食べなくてはならない。でも実習で作る料理も友達と食べるご飯も母の料理も私にとってはただの吐く材料でした。本当は美味しく食べたい、でもどうしたらいいか分からない。食べ物が怖い

そんな精神状態の中で学校が1年過程なので就職を考えなくてはいけない時期がきました。
162: 153:2012/4/19(木) 23:42:13 ID:ILwLABYTSg
すみません…!!かなり
寝てしまいました('A`)
あと少しで終わります

私は将来小さくてもいいから自分の店が持ちたいと思っていました。だからできればそれに近づけるようなお店にと、思ってはいるけど今の自分の状態を考えると中々思うようにいかずいよいよ卒業間近となりました。

そんな時先生から紹介されたのは小さな洋食屋。街から少し離れたそのお店は料理もお菓子も接客も一通り教えてくれるという私の理想に近い職場でした。

さっそく面接を受け4日後に採用電話をいただき今までのバイトを辞めさせていただいてと…この間一週間もなかったと思います。
163: 153:2012/4/19(木) 23:43:28 ID:ILwLABYTSg
そのまま卒業を待たずに研修として働く事になりました。最初は接客から始めましたが今までのアルバイトとは少し勝手が違ったこともあり慣れないうちは大変でした。

職場自体は全員女性で皆さん分からないことも親切に指導してくださって、ここでなら頑張れると思っていました。

でもある日突然仕事中なのに何をするにも無気力になりました。自分でもなぜそんな気持ちになったのか分からず戸惑いましたがなにより近くにいた先輩が1番驚いてました。確かに今まで普通に話してた人が突然黙って放心状態になったら誰でも驚くと思います。

だからなんでもないですよと、先輩に言わないといけないのに大丈夫?と聞いてくれる先輩になにか返事をしないといけないのに私は無表情なまま何も喋りませんでした。
164: 153:2012/4/19(木) 23:56:27 ID:ILwLABYTSg
その日は結局具合が悪いのだろうと気遣かってくださりそのまま私は早上がりさせてもらいました。

でも違いました。具合が悪いのではなく間違いなく症状の1つだった。今までこんなにはっきりでたことはなかったですが…。

この頃になると仕事が終わった後なにか大量に食べないと食べながら帰らないと我慢できなくなってました。お金は持っていたので余計に悪化していきました。
でもいくらやめようと思っても思っても気づいたらただそれを繰り返す自分がいて、そしてついに限界がきました。
165: 153:2012/4/20(金) 00:22:03 ID:jdXNiJlz7g
そんなことがあったので正直またそうならない自信が全くなくその次の日に店長に今の状況を少しお話しました。自分が摂食障害であること、少し精神病もあるかもしれないこと…

それを聞いた店長は
「君より辛い人をたくさん知ってるよ。全然大した事ないんじゃない?」

と言いました。私は頭に何も浮かばなくてあぁ、そうかもしれません。ちょっと考えすぎですよね…と答えてそのまま帰りました。

帰ると母が
「お腹すいた?なにか食べる?」
と聞いてきました。

でも何も浮かばなくてというより無意識に食べたい物より食べたら駄目な物を探していて

「…なにもいらないかな?なにも、食べ物はもういらない」

と答えて突然泣きました。もう過呼吸になるんじゃないかというくらい泣いていて母は驚いていましたが私はもう色々と考えられなくて

そのまま家を飛び出してどこかで死のうと本気で思いました。
166: 153:2012/4/20(金) 00:40:12 ID:jdXNiJlz7g
ここまで追い詰められて初めて誰かに聞いてほしいと思いました。たぶん死にたくなかったからでしょうか。
でも唯一持ってきた携帯で電話帳には名前の羅列がこんなにあるのに誰にかけていいのかが分かりませんでした。今まで誰にも頼らないで自分で勝手に距離をおいていた私には本当に信頼している人がいなかった。
だから1番家が近いAさんに来てもらいました。酷い話ですがとりあえず今一緒にいてくれたら誰でもいいと思いました。でもAさんはこっちが不思議になるくらい心配してくれていました。

話している時も黙ってずっと聞いてくれて、今までどうして私はAさんを信頼しなかったのかなと余計に悲しくなりまた泣き出して本当に迷惑な奴でした。
167: 153:2012/4/20(金) 00:55:47 ID:jdXNiJlz7g
その日はそのまま3時間も聞いてくれて、でも何も言わないでまた話したくなった時でいいから話して。と言ってくれました。

帰宅すると母は泣いていました。ずっと探してくれていたみたいで…申し訳なくてまた泣きました。

そして今、私は仕事中に情緒不安定になってしまうことが増えてしまい続けるのは無理だと判断してやめることになりました。正直いま何の為に生きているのか分かりません。

今も食べる事しか考えてない自分とそれを嫌悪している自分が交互に現れるので過食衝動を抑えることができません。でももう死にたいだとかそんな事は思いません。どうにか立ち向かいたいです。

こんな事をここに書き込ませていただいていいのかとても悩みましたが誰にも言えなかったので長々と話させていただきました。相談とかでもないかもしれませんが文章にしてけじめをつけたかったのかもしれません。

自己満足に付き合わせてしまい本当に申し訳ありません。
168: 名無しですが何か?:2012/4/20(金) 01:16:00 ID:Nn8Jyiak2.
今の自分の状態を客観的にみてみ。
あと出来るだけ食べ物は美味しそうだと思ったら食べてみるといいよ。
ゆっくりやればなおるから頑張って
169: 名無しですが何か?:2012/4/20(金) 01:19:24 ID:0S6lF8guYA
共に頑張ろうではないか!

と、鬱っこが言ってみる
170: 名無しですが何か?:2012/4/20(金) 01:21:30 ID:WX1xr66qmk
話してくれてありがとう
171: 名無しですが何か?:2012/4/20(金) 01:31:55 ID:saduENM2SM
>>167
辛かったね…病院で診察も受けていらしたのなら、あとは時間をかけて自分を許してあげるように考えてみてください。
そして過食も今まで食べてた量より少しでも減らせるように考えて下さい。
それで、少しでも抑えられたらそれは凄く大きな一歩です。
吐きたくなったら、我慢して見て下さい。
吐きたくなって気持ち悪くなったら、目を閉じて深呼吸をして耐える。
それでどうしても吐きたい衝動に駆られたら、その時は履いてもいいです。
それらを少しでも抑える事が出来たら、自分で自分を誉めてあげてね?

過食嘔吐はなかなかやめることは出来ないです。
でも治らないものではないです。
快復には、症状が出始めた時間と同じぐらい掛かります。
私も躁鬱とパニックと睡眠障害と顔面麻痺などと経験ありますが、やはり回復するまでに時間がかかりました。
でも今は薬も飲まなくても良くなりました。
時折薬が欲しくはなりますが、生活に支障がないレベルにまで快復しました。
治したいと言う気持ちが先走って焦っていてもどうにもなりません。
ゆっくり、ゆっくりならしていきましょう。
一日一日、少しずつでも我慢出来たらそれで十分。
我慢できなくても、それで自分を責める必要はありませんからね?
無理はしなくていいから、ゆっくりとね。
310.62 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字