2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
(・8・)ひたすら鳥を紹介するスレ(・8・)
[8] -25 -50 

1: 名無しだぜひゃっほう!:2015/4/22(水) 17:03:08 ID:wrxLkgxXj6
(・8・)身近にいる鳥から海外の鳥まで>>1がだらだら紹介するスレ



(・8・)へー程度の知識をお届け


252: :2015/5/8(金) 20:13:17
(・8・)「十姉妹」。変わった名前だよね
よく、鳥は外見の特徴をヒントに名前をつけられるのが多いんだ
背中が黄色、青色だから背黄青鸚哥(セキセイインコ)とかね

(・8・)だけど、十姉妹の場合は外見じゃなくて性格から名付けられたんだ
由来は、この子達が大勢で仲良くしている姿からついたと言われているよ
十姉妹の鳥かごでは誰かがいじめる事がなくて、たくさんいても仲良くしているんだ

(・8・)十羽集まっても姉妹のように仲良く出来る。だから十姉妹と呼ばれるようになったんだね
253: :2015/5/8(金) 20:15:22
(・8・)由来も分かった所で、ここからはジュウシマツと書くことにするね

(・8・)ジュウシマツの性格はとても温厚だから、他の種類の鳥と喧嘩する事もはあまり無いよ

(・8・)飼育もしやすい子だけど、ジュウシマツは巣の中で眠る習性があるから、籠の中にワラ製のつぼ巣を入れてあげないといけないんだ

(・8・)身体は丈夫な方で比較的寒さにも強いよ。でも平気なわけじゃないから、冬や朝方みたいに気温が低い時は注意が必要だから気をつけようね

254: :2015/5/8(金) 20:17:24
(・8・)性別は動きと声で分かると言われているんだけど、性格の違いもあるから動きだけじゃ断言出来ないんだ
その分、鳴き声は特徴的だから声さえ聞けば判断出来るよ

(・8・)まずは動作からだね
オスは尾を立てて体をすばやく動かすんだ
メスは尾はあまり立てないし、すばやく動いたりもしないよ

(・8・)お次は鳴き声
オスは澄んだ高い声でピィーピィーピィー
メスは少し低い声でジュリージュリージュリーって鳴くんだ。ほんの少し濁って聞こえるよ

(・8・)オスの鳴き声(14秒ぐらいから)だよ。笛みたいに高い声だね
https://youtu.be/0h-_KZpG0Rk

(・8・)メスの鳴き声。オスと少し違うのと声が濁って聞こえるね
https://youtu.be/WHDb7GpkjA8

255: :2015/5/8(金) 20:18:32
(・8・)ジュウシマツは巣引きが得意な鳥でも有名なんだ
巣引きというのは繁殖のことだよ
ジュウシマツはつがいになるとすぐ巣引きを始めるから
オスとメスを飼って、子供を産ませて家族を増やすのを楽しみにしてる人もいるんだ

(・8・)ただ、ジュウシマツは縄張り意識が低いから、他のジュウシマツ一家と同じ籠に入れても喧嘩したりしないんだ
だから、より繁殖もしやすい

(・8・)その結果、ジュウシマツがどんどん増えるから
簡単にオスとメスを同じ籠に入れちゃだめなんだな
増えてもきちんと全員面倒を見れないとジュウシマツ達も可哀想だし、飼い主になる場合はきちんと考えてあげてね

(・8・)これ以上増えるのは困るってなった場合はオスとメスを別々の籠に入れてあげたら解決するよ
256: :2015/5/8(金) 20:19:11
(・8・)繁殖しやすいジュウシマツは自分の子を産む巣引き以外でも活躍するんだ

(・8・)それは、ジュウシマツに他の鳥の卵を暖めてもらうんだ
ポケモンで例えたら「育てやさん」になるね
卵が孵化するまで育ててもらうんだ

(・8・)ジュウシマツは温厚だからね、暴れるなんてこともないし子育てをよくするから面倒見もいいんだ
一般的にはやらないけど、鳥のブリーダーさんの中ではたまにジュウシマツにお願いしてたりするよ

257: :2015/5/8(金) 20:21:13
(・8・)ジュウシマツといえば歌も特徴的だね
小鳥には「地鳴き」と「歌」の二種類あるんだ
ちなみによく目にする「さえずり」は歌と同じ意味で
鳥のさえずり=鳥の歌になるよ

(・8・)「地鳴き」はお腹が空いた時や危険が迫った時などの状況に対応した1音節の鳴き声なんだ
これは生まれつき出せるから学ばなくていいんだな

(・8・)じゃあ「歌」はどうなるのかというと
歌…さえずりはオスが出す鳴き声で、求愛する時と縄張りを守る時に出す鳴き声なんだ
これは複数の音節から作られていて、バラエティ豊かな音が色々な順番で出てくるよ
歌は親から学ぶんだ

(・8・)よく耳にする歌といえばウグイスだね
ウグイスで例えたら
地鳴きは「ジャ!ジャ!ジャ!」
歌は「ホーホケキョ」になるよ
258: :2015/5/8(金) 20:22:03
(・8・)歌は子供の頃に親から学ぶんだ

(・8・)生後30日から始まるよ
最初は父親の歌を聞いて覚えるんだ

(・8・)その時期が終わると、自分で色々な音を出す練習の時期があるよ

(・8・)120日後
この頃には上手に歌えるようになるよ

(・8・)野生のジュウシマツの平均寿命はおよそ9カ月だから、一生の半分近くを学習に費やしていることになるんだね
その事からも歌の学習は大変重要なものと考えられているんだ
259: :2015/5/8(金) 20:23:57
(・8・)ジュウシマツが野生だと短命な理由は、雨で濡れたりするとすぐ死んでしまうからなんだ

(・8・)実はジュウシマツはもともと野生育ちというわけじゃなくてね
野生で見かけても、それは飼い鳥が脱走してるのが大半なんだ

(・8・)ジュウシマツには先祖がいるんだ
東南アジアに分布するコシジロキンパラという鳥と
その近縁種を日本で品種改良して生まれたのがジュウシマツと言われているよ

(・8・)つまり、野生のジュウシマツが存在するのはおかしいことなんだ

(・8・)ちなみに、この子がコシジロキンパラだよ
http://imepic.jp/20150508/716260
コシジロキンパラも可愛いから飼われていたりするんだけど
元々は広大な野生で生きている、生きられる子を狭い籠に入れて飼うって考えてみると悲しい気持ちになるね

260: :2015/5/8(金) 20:27:49
(・8・)じゃあ先祖にあたるコシジロキンパラも同じように歌うのかというと、そうじゃないんだ

(・8・)ジュウシマツはレパートリーが豊富な歌だけど、コシジロキンパラは単調な歌のみなんだ

(・8・)何でこの差が生まれたのかというと、オスがどこで歌うのかがポイントだよ
コシジロキンパラのオスは野生
ジュウシマツのオスは籠の中
この環境の違いで差が出来たんだ
261: :2015/5/8(金) 20:36:22
(・8・)歌をたくさん歌えば、それだけ捕食者に見つかる確率が上がってしまう
そのせいで、野生で暮らすコシジロキンパラの歌は単調かつ短かめにしかならなかったんだ

(・8・)だけど、品種改良されてジュウシマツになったね
そして、ペットとして広まって安全な所で暮らすようにもなった

(・8・)すると、襲われる危険がなくなってメスにも安心してたくさん求愛が出来る
その結果、よりメスに惹かれる為にどんどん複雑で長い歌を歌うようになったんだ

(・8・)メスと夫婦になれたオスは、その歌を自分達の子供に教える
子供が歌を覚えて、大人になった時、妻となるメスにその歌を歌う
そして、その歌を自分達の子供へ

(・8・)こうして、歌は子孫へ引き継がれていくんだ
https://youtu.be/kIKG4YVsW-Y
https://youtu.be/tg8yzbNGMcM
二羽の歌が違うのが分かるね
262: :2015/5/9(土) 00:17:51
(・8・)最後はジュウシマツの種類で分かりやすいのを紹介するよ
まずは日本生まれの子から紹介するね

(・8・)白梵天
http://imepic.jp/20150508/859300

(・8・)小渕
http://imepic.jp/20150508/863340

(・8・)中納言
http://imepic.jp/20150509/001060

(・8・)大納言
http://imepic.jp/20150508/862700


(・8・)次はヨーロッパ系から二種類紹介するよ。ヨーロッパ系は日本生まれより少しだけ大きいんだ

(・8・)セルフフォーン
http://imepic.jp/20150508/863920

(・8・)セルフチョコレート
http://imepic.jp/20150509/002930



(・8・)個人的にセルフチョコレートジュウシマツが一番お気に入りなんだ
263: :2015/5/9(土) 00:19:53
(・8・)こんな感じでジュウシマツ編は終わりにするよ。次回はムクドリになるよ。お楽しみにね
264: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/9(土) 08:00:05
ジュウシマツって名前だけはよく聞くけど、姿や生態は初めて知った
白梵天の頭が可愛すぎる……!
265: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/9(土) 08:07:38
全体的に白くてところどころに茶色っぽい模様が入ってるのしか見たことがなかったから、こんなにいろんな色の子がいることに驚いた
ジュウシマツがもともと野生にはいないことも知らなかったよ

キンパラも昔はよくペットショップで見たけど、ギンパラってのもいた気がする
266: :2015/5/9(土) 10:06:31
>>264
(・8・)有名な飼い鳥といえば、セキセイ、オカメ、文鳥トリオになるからね。その子らと比べたらジュウシマツはそんなに知名度がないかもしれないね

(・8・)文鳥と同じスズメ目、またはフィンチ類だから、文鳥に似てる子が多くて可愛いんだ
梵天は頭がモフモフしてるけど、キングっていうタイプのジュウシマツは全身モフモフしていて可愛いよ
http://imepic.jp/20150509/348430


>>265
(・8・)その外見なら小渕かな?
ヨーロッパ系と日本系の見分け方は、ヨーロッパ系のお腹にはVの模様が入っていて、日本系には入っていないんだ
だから君が見たジュウシマツのお腹も真っ白なら日本系で、茶色の模様入りだから小渕っぽいね

(・8・)ギンパラという鳥もいるよ
元々東南アジアにいる留鳥だから日本にとって外来種になるんだ
飼い鳥として持ち込んだギンパラが脱走、野生化して日本でも留鳥になったんだよ

(・8・)ギンパラとキンパラ。似てる名前だし姿も色違いなだけに思えるから仲間だと思いやすいけど、全く関係ない別々の鳥だと言われているよ
ギンパラ
http://imepic.jp/20150509/350150
キンパラ
http://imepic.jp/20150509/356200

(・8・)とっても似てるけど、ギンパラはお腹が絶対白いんだ
お腹が白かったらギン、お腹が白くなかったらキンで覚えたら間違えないよ
267: 265:2015/5/9(土) 10:53:18
>>266
そうそう、小渕
私が子供の頃はジュウシマツを飼うのが流行っててわりとどの家にもいたんだけど、みんな小渕だったからそれしか知らなかった

わざわざ画像つきでキンパラとギンパラの解説もありがとう!
納得したよ
268: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/9(土) 12:55:10
十姉妹も求愛ダンスってする?

うちの十姉妹がそれらしい動きしてて、「カチッ カチッ」て音を立てながらその場ジャンプしてる。
あのカチッ音はどこから出てるんだろう。
声?嘴?爪音?
269: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/9(土) 21:25:38
>>268
私は>>1さんではありませんが、求愛ダンスだと思います。カチッ音は多分声です。
私が飼っている文鳥も、たまにやってます…。
270: :2015/5/10(日) 05:40:50
>>267
(・8・)1も小さい頃、インコはセキセイインコしか見たことがなかったから、成長して初めてコザクラ、ボタンあたりを見たときは仲間だと思わなくてね。他の種類だと勘違いしたことがあって、真実を知った時は驚いたよ

>>268
(・8・)ジュウシマツも求愛ダンスはするよ。カチカチ音はくちばしで鳴らしている時もあるんだ。直接見てない分、声かくちばしか断言出来ないな。ごめんよ

>>269
(・8・)文鳥を飼っているのかい。知人も飼っているけどあまりの可愛さに親バカになっているよ
鳥から求愛されると不覚にもときめいてしまうね

271: 名無しだぜひゃっほう!:2015/5/10(日) 09:18:22
ペットショップで生まれた子はお父さんの歌を覚える前に引き離されてしまう?
そういう子はオリジナルの歌になるのかな?
それとも歌わない?
198.65 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字