2chまとめサイトモバイル

2chまとめサイトモバイル 掲示板
Fuckin Great Dogs
[8] -25 -50 

1: ◆3EaydO5xT6:2012/8/22(水) 06:01:49 ID:s/Ud1i2grQ
これは人類の相棒たる犬畜生の愛らしさを損なわぬ程度に、あまり知りたくないブラックゾーンを紹介する田舎の側溝に捨てられたエロ本みたいなお話である


    (゚Д゚;∪
    ノ│ ノ))
(-ω-;∪⌒⊃
○  ⊂ノ´



16: ライフセイバーズ ◆3EaydO5xT6:2012/8/25(土) 00:06:45 ID:6/bryFJKL6
ラブ「いやぁどうも初めまして!ラブラドール・レトリーバーです〜」

ニューファン「ニューファンドランドです。どうぞよろしく!」

ラブ「そういや今日はもう1頭来るそうなんだけど、誰だろうね〜」

???「みんな遅れてゴメンネー☆ トリミングに時間かかっちゃったー! テヘペロ♪」

ニューファン「うわぁ……」

ラブ「なんだよその毛www」

プードル「ハーイ スタンダードプードルだよ〜☆」

ニューファン「ところでこのキャスティングはなんなの?」

プードル「たぶん水鳥猟や水難救助で活躍する代表的犬種だと思う〜☆」
17: ライフセイバーズ ◆3EaydO5xT6:2012/8/25(土) 00:06:55 ID:6/bryFJKL6
ラブ「そういやニューファンドランドは俺の先祖にあたるんだよね 水掻きもあるし」

プードル「え〜!? 水掻きがあるの〜!?」

ニューファン「あるよ(かぱぁ」

ラブ「プードルは水掻きも無いし昔から変なカットなのに、よく泳げるな……」

プードル「愚か者め☆ このカットスタイルは内臓や間接の保温と浮力を獲得しつつ、同時に無駄な毛を削ぐことで泳ぎやすくする実に合理的なカットなのだ♪
そして私たちスタンダードプードルの知能は130以上の犬種中、第2位を誇る☆」

ニューファン「お……おぅ……」
18: ライフセイバーズ ◆3EaydO5xT6:2012/8/25(土) 00:16:59 ID:s/Ud1i2grQ
【ラブラドール・レトリーバー】
盲導犬や介助犬として、これ以上有名な犬種はいないでしょう
大人しい性格のイメージがありますが、結構活発で、ありえないぐらいビュンビュン尻尾を振ります
元々は撃ち落とした水鳥を回収する役割を担っていたので、水遊びが好きです

【ニューファンドランド】
ラブラドール・レトリーバーの原種と言われる犬種で、性格や水掻き、油脂を含んだ被毛などの特徴がラブにも受け継がれています
こちらも元々は猟犬として使われていましたが、溺れたナポレオンを助けたとか水難救助に関する逸話が多く、絵画にも描かれています
現在は地域によって家庭犬として定着していたり、水難救助犬の代表格になってます

【スタンダード・プードル】
日本で一番の犬籍登録数を誇るプードルですが、2011年の登録数で殆どはトイ・プードル(91683頭)。
スタンダードプードルは785頭しかいません。
猟や水難救助のためのカットがフランスの貴族などにウケて、現在でも根強い人気があります
知能はボーダー・コリーに次ぐ第2位で、ドッグサーカスなどで曲芸を披露する姿がよく見られます
踝に刈り残された毛は曲芸犬としての装飾から来たものだとか
19: 名無しさん@読者の声:2012/8/28(火) 05:31:20 ID:sG//Ww7ocI
ハスキーが出るまで支援をやめんぞぉー
20: 名無しさん@読者の声:2012/8/28(火) 22:15:14 ID:UPlzZm4aIQ
凄く面白いスレだしためになるけどタイトルにアポストロフィが要ると思う

スレ汚しスマン
21: ◆3EaydO5xT6:2012/8/28(火) 22:54:56 ID:WNyR0OuID.
>>20
おk

ファッキン グレイトは日本語で「超ヤベー」にあたり、状況や言い方で意味が変わります
22: ◆3EaydO5xT6:2012/8/28(火) 23:27:44 ID:DH6otFnTWI
そういやこれ後から編集できないんだったなw
23: 名無しさん@読者の声:2012/8/28(火) 23:39:11 ID:oGncu4DJc6
タイトル変更とかは、通常板の要望スレで、龍さんに頼めば良いよ…っC
24: 名無しさん@読者の声:2012/8/29(水) 00:05:53 ID:NHAcse7Nl6
ファッキンはアポストロフィ要らないけど、この場合は綴りがFuckingだな
25: ザ スレッド ドッグ ◆3EaydO5xT6:2012/8/30(木) 00:30:53 ID:6/bryFJKL6
ハスキーA「僕らに指名か……」

ハスキーB「もう人気はこりごりだよ……」

ハスキーC「ちょっと君らどうしたんだよw」

ハスキーA「Cは輸入組だろ 僕らは国内産だ」

ハスキーB「一昔前、日本ではハスキーブームがあってね
人気犬種にありがちな問題を僕らは被ったんだよ」

ハスキーC「それは気の毒に……」

ハスキーB「まぁ今ではハスキー人気も落ち着いたみたいだけどね」

ハスキーA「日本じゃ僕らに適した土地も少ないし、日本人のライフスタイルにも合わないよね」

ハスキーC「それは言えてるね。 僕らは橇を牽いてなんぼ。
移動手段に橇のない日本じゃ運動不足になりがちなんだよね」

ハスキーB「でもシベリアやアラスカでも今やスノーモービルが主流だよ」
26: ザ スレッド ドッグ ◆3EaydO5xT6:2012/8/30(木) 00:31:02 ID:6/bryFJKL6
ハスキーC「なに言ってんだよ! スノーモービルに薄い氷を避ける機能なんかあるのかね!」

ハスキーA「え、僕らってそんなこと出来んの?ww」

ハスキーB「それ初めて知ったわw」

ハスキーA「そういや、たまに自転車に犬つないで散歩させてるヒトがいるけどさ」

ハスキーC「あっw」
ハスキーB「www」
ハスキーA「俺らあれで散歩したほうが良くね?www」

ハスキーB「たしかにw」

ハスキーC「自分の体重くらいの負荷なら余裕だしなw」

ハスキーB「俺らの本気ペースじゃ飼い主ついてこれねえしなw」
27: ザ スレッド ドッグ ◆3EaydO5xT6:2012/8/30(木) 00:31:12 ID:6/bryFJKL6
【シベリアン・ハスキー】
いわずとしれた橇犬の代表格です
鋭い顔つきと碧眼、オオカミを連想させるハウリングが特徴。
日本では「動物のお医者さん」に登場したチョビが有名ですが、ドラマ化でハスキー人気が高まり濫繁殖が行われ、不健康な個体が増加、
適した飼育環境が用意できる飼い主も少ないので、かなりの頭数が捨てられ処分されました
性格は好奇心旺盛で友好的。
群れを非常に重んじ、爬虫類や鳥類など異種の飼育動物であっても家族と見なせば愛情を注ぎます
28: 19:2012/8/30(木) 01:14:16 ID:RgdQLquCEU
ありがとう。いい夢見れそうだ。
29: 名無しさん@読者の声:2012/8/31(金) 01:38:01 ID:G0CPP/xRus
ブービエデフランダースとセントバーナードの話しが見たいなぁ…なんて。テヘペロ
30: インサイド オブ ア フェアリーテイル ◆3EaydO5xT6:2012/9/4(火) 23:21:51 ID:mBv7xLUlec
ラッシー「ラフ・コリー♀です!」

ヨーゼフ「セント・バーナードやで」

パトラッシュ「ブービエ・デ・フランダース」

ネロ「なげぇよ」

ラッシー「ちょwwwパトラッシュきもっwww」

ヨーゼフ「イメージとぜんっぜん違うわ……」

パトラッシュ「……」

ラッシー「たしかパトラッシュって見た目がアレすぎるから、アニメ化する際に全然違う容姿にされたんだよね?w」

パトラッシュ「……」

ヨーゼフ「まぁまぁそない言わんでもええやん」

ラッシー「だってwww あまりに残念すぎてwww」
31: インサイド オブ ア フェアリーテイル ◆3EaydO5xT6:2012/9/4(火) 23:22:36 ID:z33u5Lrda.
ヨーゼフ「アンタ、ただの牧羊犬やろ?」

ラッシー「それがどうしたっていうのよ」

ヨーゼフ「ブーヴィエ・デ・フランダースはな、元は牛追い犬やけど、第一次世界大戦でフランス軍の医療物資を運んでる間に、故郷が焦土にされ絶滅寸前から復活された犬種や
その後もドッグショーには殆ど顔を出さず、使役犬としての役目を全うしてきた彼らと、牧羊犬としての地位もボーダー・コリーに奪われたアンタらとは違うねん
パトラッシュも貧乏なクソガキの子守なんかさせられて、中途半端に人気が出て迷惑しとんのや」
32: インサイド オブ ア フェアリーテイル ◆3EaydO5xT6:2012/9/4(火) 23:22:56 ID:z33u5Lrda.
【ラフ・コリー】
コリーと言えば大体この犬種を指します
牧羊犬として使われていましたが愛玩犬としての人気が高まり、現在も安定した人気を誇ります。
ラッシーは「お嬢さん」といった意味で、日本ではあまり知られてませんが牝犬です

【セント・バーナード】
マスティフ系の超大型犬で、首輪にラム酒の小樽を下げて雪中遭難の捜索にも使われました
19世紀に絶滅寸前にまで数が減り、ニューファンドランドと交配することで存続された犬種です
ヨーゼフは原作には存在せず、日本のアニメ版ハイジにのみ登場します
アメリカの映画にもセント・バーナードの「ベートーベン」が活躍する大人気シリーズがあり、世界的に愛されてる犬種と言えます

【ブーヴィエ・デ・フランダース】
ブーヴィエというグループの中の犬種の1つでしたが、現在ではこのフランダース種のみが存続しています
「フランダースの犬」だと言われていますが、原作には立ち耳であると書かれているので未だにはっきりとした確証はありません
パトラッシュはかなりの老犬で、牽引犬ということはブーヴィエ・デ・フランダースの特徴と一致しています
33: インサイド オブ ア フェアリーテイル ◆3EaydO5xT6:2012/9/4(火) 23:27:07 ID:mBv7xLUlec
ラッシー「なんでそんなに詳しいのよ……」

ヨーゼフ「おんじ(元傭兵)に聞いた」
34: 名無しさん@読者の声:2012/9/5(水) 00:16:40 ID:.EWIoeTmkM
アリガトーゴザーマス!まさかのコラボw
アニメのパトラッシュはセントバーナード説が濃いようでふ。
35: 名無しさん@読者の声:2012/9/16(日) 00:59:27 ID:aEBqRaM1.I
3位おめでとうございます!
28.00 KBytes

名前:
sage:


[1] 1- [2] [3]最10

[4]最25 [5]最50 [6]最75

[*]前20 [0]戻る [#]次20

うpろだ
スレ機能】【顔文字